【バルダーズ・ゲート3】序盤で詰まりやすいポイントとその解決法を解説♪お金が足りない?牢屋に入れられた?わからずに投げ出すのはもったいない!

ゲーム攻略記事

今回は「バルダーズ・ゲート3」で序盤につまずきやすいポイントとその解決法を紹介します。TRPGに慣れていないとわかりにくい要素も多いですが、とても完成度が高いゲームなので序盤のうちに投げ出しそうになっている方は参考にしてください。

また、こちらの記事では序盤に手に入るレア装備の入手方法を解説しています。

仲間がついてこない!

「バルダーズ・ゲート3」は基本的に3人の仲間を連れて行動します。

まず前提として、ZLボタン長押しで仲間一覧を表示して操作したいキャラクターを決定するとそのキャラクターをリーダーにして行動できます。

イベント中のダイスロールはリーダーが行うことになっているため、ダイスロールが発生するイベントやカギの解錠の前には「魅力」や「説得」、「ペテン」、「手先の早業」などの習熟が高いキャラクターに切り替えておくと成功しやすいです。

また、ゲームをプレイしているとたまにメンバーが孤立してしまうことがあります。そのときは仲間一覧を表示して□ボタン長押しですべての仲間が同じグループになってついてくるようになります。

本作はZR/ZLボタンの入力に対する反応がやや弱いため、孤立した仲間に近づいて□ボタンでアクションメニューを開き、「グループ化」を選んでも良いです。

グループ化が解除される原因にはジャンプ力が足りずに置いて行かれたり牢屋に入れられたりなどいくつかありますが、たまに身に覚えがないのに孤立していることもあるので連れ戻す方法は覚えておきましょう。

 

牢屋に入れられた / 所持品が無くなった!

この世界では窃盗(スリ)のような道徳に反した行為をNPCに目撃されると牢屋に入れられてしまいます。始めたばかりの頃は手当たり次第にアイテムを調べてしまいがちですが、赤枠で囲まれているアイテムは拾得すると窃盗とみなされてしまいます。

牢屋に入れらないようにするには窃盗をしなければ良いのは言うまでもないですが、窃盗がバレてNPCに問い詰められてしまってもいくつかの選択肢があります。

一つ目は罪を認めて牢屋に入ることです

ただし、牢屋から脱出する手間がかかり脱出後にNPCに見つかると再び尋問されてしまうためやや面倒です。なお、牢屋はジャンプなどを使えば脱出できることが多いです。

二つ目は罰金を払うことで見逃してもらうことです

金額は盗んだものによるが数百から数千ゴールドほどかかるためオススメしませんが、罰金を支払ったNPCからスリをして取り返すこともできるかもしれません。

三つ目は開き直って話術で切り抜けることです。

「魅力」や「ペテン」といった技能が影響するダイスロールに成功する必要がありますが、成功すれば牢屋に入れられることも罰金を支払うこともありません。また、身勝手すぎる選択肢がちらほら出てくるのも面白いです笑。

四つ目は攻撃して殺害するか気絶させることですが、もとから敵対するつもりであったのでなければ控えた方が良いでしょう。

また、牢屋に入れられると所持品も没収されてしまいますが、牢屋の近くに置かれている宝箱に入っているため脱獄したら回収しておくのを忘れないようにしましょう。

 

魔法が打てなくなった!

「ウィザード」や「ソーサラー」などのビルドでは魔法が戦闘の主軸になりますが、長期戦や連戦になると魔法が使えなくなってしまうことがあります。これには「スロット」という仕様が関係しています。

呪文には回数制限があるものと無いものが存在するが、前者のような呪文はスロットを消費することで使用できます。

より詳しく言うと、スロットにはレベル1からレベル4まであり各レベルに対応した呪文を使用できます。例えば、「睡眠」という呪文はレベル1の呪文なのでレベル1のスロットを使うと1度だけ使用できます。

呪文が使えなくなってしまった場合はスロットをすべて消費してしまったことが原因である可能性が高いです。スロットは野営地で大休憩を取ることで回復するほか、キャラクターのレベルが上がると上限が増えていきます。

ソーサラーはスロットのほかに「魔力点」という仕様も関係しています。

魔力点は消費することで次に呪文を使う際に”二重化(呪文の対象を二体に増やす)”や”敵味方識別(味方を巻き込んでもダメージをくらわない)”などの特別な効果を付与することができます。また、魔力点を消費してスロットを回復させたりその逆も然りと、慣れないうちは難しいが使いこなすと強力なクラスです。

また、スロットがあるのに呪文が使えない場合は呪文を封じられている可能性があります。例えば、「沈黙」という呪文を使われると範囲内のキャラクターが呪文を使用できなくなってしまうため、呪文を使うには範囲外に出る必要があります。

 

敵が強すぎる!

本作の戦闘はTRPGに慣れていないと苦戦する場面が多いため、次は戦闘のポイントをいくつか紹介します。

一つ目は難易度を下げることです。

本作には「探検家」、「冒険家」、「自信家」、「戦術家」の四種類の難易度が用意されていますが、特に序盤は「冒険家」でもかなり難しいです。その一方で難易度ごとの違いは大きいため「冒険家」から「探検家」に難易度を一つ下げるだけでも以下のように大幅に変化します。また、難易度「カスタム」では項目ごとに難易度を調節できるので、自分に合った難易度でプレイしたい方はこちらもオススメです。

難易度戦闘・ダイス・ショップマルチクラスセーブデータ
探検家・敵の最大HP -30%
・味方キャラの最大HP+100%
・ショップの販売価格 -20%
・技能の習熟ボーナス+2
・戦闘のターン制限が増加
利用不可無制限
冒険家・通常の難易度利用可無制限
戦術家・敵の最大HP+20%(ボスは+50%)
・敵の能力値が増加
・敵のAIが優秀になる
・ショップの価格が高くなる
利用可無制限
自信家・ボスの能力とアクションが強化される利用可一つだけ

二つ目は出来そうなことから挑戦してレベルを上げることです。

バルダーズ・ゲート3ではレベルが一つ上がるだけで体力の最大値が大きく上昇したり新しいスキルを使えるようになったりするため、倒しやすい敵を倒したりサブクエストをクリアしたりすることで経験値を稼ぎながら進めましょう。

「それはわかるけど、その敵が倒せないんだ!」と思う方もいるかもしれませんが、「バルダーズ・ゲート3」の世界は広大なため、探索していると思いもよらないところでも新しい敵やサブクエストなどが見つかるはずです。

三つ目は戦闘を始める際の位置取りをよく考えることです。

敵や味方が密集した場所で戦闘が始まると、機会攻撃をくらったり複数の仲間が範囲攻撃をくらってしまったりする危険があります。それを避けるためには先ほど説明したのとは逆にパーティーメンバーのグループ化を解除して、ファイターやパラディンなどの近距離ビルドは敵の近くに、ウィザードやソーサラーなどの遠距離ビルドは敵から離れた高所などに移動させてから戦闘を始めましょう。

また、会話やイベントは見られなくなってしまうが戦闘状態になる前にバフを整えて攻撃を仕掛けると奇襲できます。

四つ目はパーティーメンバー全員に回復薬を持たせることです。

回復呪文を使えるクレリックなどが死んだり行動不能な状態になったりすると危険なため、手に入れた回復薬はまんべんなく持たせておきましょう。

まずはインベントリから回復薬を選び、□ボタンでアクションメニューを開いて分割を選びます。持たせる個数に分けたら今度はアクションメニューから受け渡しを選んで分配しましょう。これでどのキャラクターでも戦闘中に回復薬を使うことができます。

 

お金や野営物資が足りない!

「バルダーズ・ゲート3」では装備やアイテムを購入するにはお金が必要で、休息をとるには野営物資が必要になります。窃盗で没収されたり無駄遣いを繰り返したりしていなければ不足することは少ないものの、万が一のために簡単な集め方を紹介しておきます。

まず、お金はスリで入手するのが楽です。特にオススメなのは野営地にいる”シナビ”というNPCで、これまでに蘇生や傭兵にお金を支払っていれば全額取り返すことができます。

また、先に説明したように通常のNPCであればスリに失敗すると面倒なことになりますが、シナビはスリに失敗しても何もしてきません。そのため成功するまで何度でも挑戦できるノーリスクな相手なのです。

一つ注意点として、スリを成功するために必要なダイスの目が高く設定されていることがあります。場合によっては「20」よりも高い値を出さなければならないこともあり、何度やっても成功しないときは「コンバットログ」から成功に必要なダイスの目を確認しましょう。もしも「20」よりも高く設定されている際は「手先の早業」の技能が高いアスタリオンなどに切り替えたり、スリを成功させやすくなる「密輸人の指輪」などを装備したりして再挑戦しましょう。

一方、野営物資はスリで手に入れたお金でNPCから取引したり、食糧がたくさん置いてありそうなエリアで集めたりするのが楽です。序盤のエリアで例を挙げると「エメラルドの森」の倉庫や「リズン街道」の「ワーキンズレスト」という建物などには食糧が豊富に置かれています。

以上で序盤につまずきやすいポイントとその解決法の紹介は終わりです。この記事を参考にして、快適なバルダーズ・ゲート3ライフを送ってください。

 

また、こちらの記事では序盤で手に入るレア装備の入手方法を紹介しています。

コメント